スポンサーリンク
【W8-1】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
通常コース 全色 | みどりノコノコ(木属性) きいろノコノコ(光属性) ハンマーブロス(光属性) クリボー(木属性) ケロンパ(火属性) ハナチャン(木属性) タワークリボー2だん(木・木属性) | スターコイン クッパこうら グランドスターコイン コイン | ○ |
【攻略】 - |
【W8-2】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・木・光・闇 | クリボー(木属性) パックンフラワー(木属性) ケロンパ(火属性) ハナチャン(木属性) キングみどりガマネー(木・木属性) タワークリボー3だん(木・木属性) | - | ○ |
【攻略】 キング緑ガマネーは分かれ道右にいることが多い。 |
【W8-屋敷1】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・闇 | テレサ(闇属性) でかテレサ(闇・闇属性) キングテレサ(闇・光属性) テレサトリオ(闇・闇属性) | オバケキノコ どくキノコ クッパこうら グランドクッパこうら コイン | ○ |
【隠し分かれ道】 分かれ道は左(水)と中央(闇)。 分かれ道の左(水)に進むと、8-4に進める。 実は右にも隠し分かれ道がある。 分かれ道の右(光)に進むと、8-3に進める。 右(光)に進むには、光ドロップに変換しないと駄目。 ちなみに最初の分かれ道を中央(闇)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。 分かれ道2の左(火)に進むと、8-4へ。 分かれ道2の右(水)に進むと、同じように8-4に進める。 分かれ道2の右(水)に進むとハテナブロックがあり、そのままボスの所まで行くので右がオススメ。 |
【W8-3】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
3色コース 水・光・闇・回復 | パタクリボー(木・光属性) ハナチャン(木属性) ボスパックン(木・光属性) みどりガマネー(木属性) あかガマネー(火属性) あおガマネー(水属性) きいろガマネー(光属性) むらさきガマネー(闇属性) | コイン | × |
【攻略】 全3戦で、1戦目と2戦目の後にコインが出るハテナブロックがある。 2戦目にはガマネー3体も出現。 ボスはボスパックンで固定です。 |
【W8-4】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
3色コース 火・光・闇・回復 | あかパタパタ(火・光属性) メット(闇属性) プクプク(水属性) でかプクプク(水・光属性) ゲッソー(水属性) こづれゲッソー2れん(水・水属性) ファイアブロス(火属性) ハナチャン・ケロンパようちゅう(火・木属性) | グリーンスターコイン グランドゴールドキノコ コイン | ○ |
【攻略】 - |
【W8-5】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
4色コース 火・水・光・闇・回復 | ファイアブロス(火属性) キラー(闇属性) トゲゾー(火属性) ジュゲム(光属性) みどりガマネー(木属性) キングみどりガマネー(木・木属性) ハナチャン・ケロンパせいちゅう(火・光属性) | すいせいメダル グランドスーパースター コイン | ○ |
【攻略】 分かれ道は右(光)のほうがガマネーが出て、ハテナブロックもあるのでおすすめ。 |
【W8-砦1】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・光・闇 | ほねメット(闇属性) でかほねメット(闇・闇属性) ワンワン(闇属性) ほねパックン(木・闇属性) でかほねパックン(木・闇属性) あかカメック(火属性) あおカメック(水属性) みどりカメック(木属性) きいろカメック(光属性) むらさきカメック(闇属性) ブンブン(光属性) | スーパーキノコ クッパこうら グランドクッパこうら コイン | × |
【BOSS:ブンブン (光属性)】 ブンブンは闇属性が弱点。 ブンブンは「ドロップリフレッシュ」で、ランダムでドロップを入れ替える攻撃をしてきます。 |
【W8-6】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
4色コース 火・水・木・光・回復 | トゲゾー(火属性) メット(闇属性) キングあおガマネー(水・水属性) ほねメット(闇属性) でかほねメット(闇・闇属性) でかパタクリボー(木・光属性) ゲッソー(水属性) こづれゲッソー2れん(水・水属性) プクプク(水属性) でかプクプク(水・光属性) ゲッソー・ダブルプクプク(水・水属性) | ゴールドキノコ きのみ グランドスーパースター グランドすいせいメダル コイン | ○ |
【隠し分かれ道】 分かれ道は左(木)と右(水)。 分かれ道の右(水)に進むと、8-8に進める。 分かれ道を左(木)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。 分かれ道2の右(木)に進むと、8-8に進める。 分かれ道2の左(闇)に進むと、8-7に進める。 左(闇)に進むには、闇ドロップに変換しないと駄目。 |
【W8-7】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
通常コース 全色 | ファイアパックン(木・火属性) ファイアブロス(火属性) みどりガマネー(木属性) あかガマネー(火属性) あおガマネー(水属性) きいろガマネー(光属性) むらさきガマネー(闇属性) あかノコノコ(火属性) メット(闇属性) ケロンパ(火属性) でかドッスン(光・闇属性) | ほしのいし コイン | × |
- |
【W8-8】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
通常コース 全色 | あかノコノコ(火属性) ケロンパ(火属性) ほねパックン(木・闇属性) ほねメット(闇属性) ファイアパックン(木・火属性) ジュゲム(光属性) ドッスン・コトン(光・闇属性) | ゴールドキノコ きのみ グランドグリーンスターコイン コイン | ○ |
【攻略】 ボスのドッスン・コトンは、キングキラーのスキルで防御力を下げてから倒すのが楽。 |
【W8-砦2】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・光・闇 | きいろノコノコ(光属性) パックンフラワー(木属性) ファイアパックン(木・火属性) ほねメット(闇属性) でかほねメット(闇・闇属性) あかカメック(火属性) あおカメック(水属性) みどりカメック(木属性) きいろカメック(光属性) むらさきカメック(闇属性) | - | × |
【攻略】 ボスは5色のカメック。 1ターン後にほぼ全員攻撃してくるので、ワンワン・ケロンパトリオのスキルでターンを3ターン遅らせればダメージを受けずに勝てる。 |
【W8-9】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
通常コース 全色 | ハンマーブロス(木属性) ファイアブロス(火属性) トゲゾー(火属性) メット(闇属性) ケロンパ(火属性) あかガマネー(火属性) きいろガマネー(光属性) キングあかガマネー(火・火属性) キングきいろガマネー(光・光属性) ワンワン・ケロンパ(火・闇属性) | - | ○ |
【攻略】 分かれ道は右のほうがガマネーが出現しやすい。 |
【W8-10】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 水・木・光・闇 | ファイアブロス(火属性) ケロンパ(火属性) ジュゲム(光属性) キラー(闇属性) ボムへい(光属性) ダブルクリボー・キラー(木・闇属性) | グリーンスターコイン クッパこうら グランドスーパースター コイン | ○ |
【攻略】 - |
【W8-11】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
4色コース 火・水・木・闇・回復 | カロン(火・闇属性) ジュゲム(光属性) ケロンパ(火属性) ファイアパックン(木・火属性) ほねメット(闇属性) でかほねメット(闇・闇属性) トゲゾー(火属性) キラー(闇属性) キングキラー(闇・火属性) ダブル・ジュゲム(光・火属性) | ゴールドキノコ きのみ グランドすいせいメダル コイン | ○ |
【隠し分かれ道】 中央(闇)と右(火)に分かれ道がある。 どちらを進んでも8-砦3に行ける。 実は左(光)にも隠し分かれ道がある。 分かれ道の左(光)に進むと、8-屋敷2に進める。 左(光)に進むには、光ドロップに変換しないと駄目。 |
【W8-屋敷2】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・闇 | テレサ(闇属性) でかテレサ(闇・闇属性) キングテレサ(闇・闇属性) むらさきガマネー(闇属性) キングむらさきガマネー(闇・闇属性) しゅうだんテレサ(闇・闇属性) | オバケキノコ どくキノコ クッパこうら コイン | ○ |
【隠し分かれ道】 左(火)と右(木)に分かれ道がある。 実は中央にも隠し分かれ道がある。 分かれ道の中央(闇)に進むと、紫ガマネーがいる隠し通路に行ける。 闇ドロップ変換スキルがあれば確実です。 |
【W8-砦3】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・光・闇 | カロン(火・闇属性) ほねメット(闇属性) でかほねメット(闇・闇属性) でかほねパックン(木・闇属性) ワンワン(闇属性) きいろカメック(光属性) むらさきカメック(闇属性) クッパJr.(光属性) | - | × |
【BOSS:クッパJr. (光属性)】 クッパJr.は闇属性が弱点。 開始後すぐに状態異常を防ぐ攻撃をしてくるので注意。 クッパJr.は毎ターン攻撃してきて、5500以上のダメージを受ける。 たまに連続攻撃で8000以上のダメージを受けます。 こちらも毎ターン回復してしかないと回復が追いつかない。 それでも回復が間に合わずに死んでしまうことも多いので、残基を増やしてから挑みたい。 体力を回復できるスキル(ピーチ)、時間を止めるスキルなどを駆使して戦おう。 たまに体力の半分を減らす攻撃もしてくる。 体力が満タンの状態で使われるときついが、体力が少ない状態で使ってくることもあり、その場合は少ししかダメージを受けないので逆に楽になる。 バインド状態にしてくる攻撃や、闇ドロップを光ドロップに変換する攻撃などもしてくる。 たまに力を溜めてくることあり、次のターンで大ダメージを受けるので注意。 時間を止めるスキルなどを使い、短期決戦で倒したい。 |
【W8-12】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
回復なしコース 火・水・木・光・闇 | あかパタパタ(火・光属性) トゲゾー(火属性) ほねメット(闇属性) ファイアパックン(木・火属性) ファイアブロス(火属性) ケロンパ(火属性) ワンワン・ケロンパトリオ(火・闇属性) | スターコイン グリーンスターコイン めずらしいきのみ コイン | ○ |
【攻略】 - |
【W8-城】 |
---|
コースの種類 | 出現敵 | ハテナブロック | 分岐 |
---|---|---|---|
通常コース 全色 | ファイアブロス(火属性) ブーメランブロス(木属性) アイスブロス(水属性) ボムへい(光属性) でかほねパックン(木・闇属性) 各種カメック キングキラー(闇・火属性) バクバク(水・光属性) ワンワン・ケロンパトリオ(火・闇属性) ドッスン・コトン(光・闇属性) ほねクッパ(闇・火属性) | - | × |
【BOSS:ほねクッパ (闇・火属性)】 (W8-白の骨クッパの倒し方) クッパの弱点は光/水属性です。 先制攻撃で12500のダメージを受けるので、体力を12500以上にしてから挑みたい。 通常攻撃でも12500のダメージを受けるので、体力が12500以上ないと確実に一撃で死にます。 全ドロップを暗闇状態にする攻撃は8000以上のダメージを受ける。 さらに毎ターン行動してきて、普通に戦うと回復が追いつかない。 体力が少なくなったらワンワン・ケロンパのスキルで3ターン遅らせたり、ピーチのスキルで体力を回復するなどの戦法が有効。 ダメージを半分以下にしていくと、自身の体力を全回復する場合があります。 こうなると勝ち目は薄くなる。 骨クッパの大量を半分くらいにしたら、ワンワンケロンパトリオのスキルを使い、ターンを遅らせるのが有効。 しかし、これでも倒しきれないことがある。 どうしても倒すのに苦戦する場合は、ワンワンケロンパトリオを2体入れるなどの戦法が必要となる。 残機が0になり、リーダーをじぞうマリオにしていると、「白たぬきモード」が発動しました。 じぞうマリオ以外でも発動するはず。 発動条件は不明ですが、残機が0になる?ピンチになること?? 効果もよく分かりませんでした。 このコースでしか発動しない? ※白タヌキモード突入条件は9回コンティニューすると発動するようです。情報提供ありがとうございました。 【クリア報酬】 クリア後、ほねクッパ(アシスト)、だいまおうクッパ(アシスト)、スーパーピーチ(アシスト)が使用可能になる。 |
スポンサーリンク