スポンサーリンク
【オススメキャラ】 |
---|
【▼一覧▼】
※仲間のデータはずかんをご覧ください。
No | 名前/属性/最大Lv | 効果 |
---|---|---|
6 | 【オバケマリオ】 (闇・火属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで全ドロップを火・木・闇属性ドロップにかえる。 リーダースキルは3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍になる。というもので、こちらも便利なリーダースキル。 属性関係なく3属性以上で攻撃するだけで攻撃力が2.5倍になるので、恩恵を受けやすい。 オバケマリオのスキルを使えば3色に変換できるので、このリーダースキルの恩恵を受けれる。 【入手方法】 4-砦をクリア |
17 | 【オバケルイージ】 (闇・木属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで6秒時間を止めてドロップを動かせる。 これを使えばコンボを狙いやすくなります。 より詳しい解説はオススメスキルで。 リーダースキルは3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍になる。というもので、こちらも便利なリーダースキル。 属性関係なく3属性以上で攻撃するだけで攻撃力が2.5倍になるので、恩恵を受けやすい。 中盤に仲間にできるので、オバケルイージをリーダーにして攻略していけばこの先が楽になる。 【入手方法】 4-砦をクリア |
7 | 【じぞうマリオ】 (光・火属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは全ドロップを光、ハードドロップにかえる。 これによりハートドロップで体力回復が可能になります。 そしてリーダースキルは、ピーチと同じく味方の体力が半分以上の時に味方の「攻撃」が3倍になる。というもの。 オバケマリオの「3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍」よりも効果が高いので、じぞうマリオを仲間にしたら、じぞうマリオをリーダーに入れ替えるのがオススメ。 【入手方法】 W1-船(裏面)をクリア |
18 | 【じぞうルイージ】 (光・火属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルはハートドロップを光ドロップにかえる そしてリーダースキルは、ロゼッタと同じく4属性以上で攻撃すると「攻撃」が3.5倍になる。というもの。 【入手方法】 W2-船(裏面)をクリア |
11 | 【ネコマリオ】 (闇・火属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは1ターンの間、闇属性の味方の「攻撃」が1.5倍になる。 闇属性中心のパーティなら使えないこともないが、闇属性だけなので微妙。 そしてリーダースキルはクッパと同じで、6コンボ以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍になる。というもの。 安定して6コンボ以上だせるプレイヤーなら充分に恩恵を受けれる。 スキルを発動で闇属性1.5倍→6コンボ以上で3.5倍、さらにアシストスキル(リーダースキル)とあわせれば、高火力を期待できる。 【入手方法】 W3-船(裏面)をクリア |
28 | 【ピーチ】 (光属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは味方の体力をMAXの半分回復する。 そしてアシストスキルは、味方の体力が50%以上の時に味方の「攻撃」が3倍になる。というもの。 ピーチはゲームクリア後から使えます。 属性やコンボ数に関係なく、味方の体力が50%以上あれば攻撃力が3倍になるので誰でも恩恵を受けやすい。 ピーチのスキルで体力を回復できますし、もう1人くらいハートドロップに変換できる仲間を入れておけばなお良し。 裏面では敵の攻撃が激しくなるので、体力を回復できるピーチを入れておくだけでも全滅する可能性は低くなる。 クッパは中級者以上、ピーチは初心者から上級者まで誰でも使えるアシストキャラです。 【入手方法】 W8-城をクリア |
29 | 【スーパーピーチ】 (光・光属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは味方の体力を全回復し、バインド状態も回復する。 そしてアシストスキルは、体力満タン時に攻撃力が4.5倍になる。というものだが、少しでもダメージを受けると恩恵を受けれないのが痛い。 敵に先制攻撃された場合もやはり恩恵を受けれないのが辛い。 それでも威力4.5倍は大きい。 通常のピーチは体力半分以上なら攻撃力3倍になるので、安定感ならピーチのがオススメ。 そもそもスーパーピーチは裏面完全クリア後しか使えないので、仲間集め程度でしか使い道がない。 【入手方法】 W8-城(裏面)をクリア |
30 | 【ロゼッタ】 (水属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは10秒時間時間を止めてドロップを動かせる。 そしてアシストスキルは、4属性以上で攻撃すると「攻撃」が3.5倍になる。というもの。 発動するための難易度は高めです。 3色コースだと恩恵を受けれないのもマイナス。 中級者向けのスキルです。 【入手方法】 W2-砦(裏面)をクリア |
31 | 【スーパーロゼッタ】 (水属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは全ドロップを 火・水・木・光・闇ドロップにかえる。 そしてアシストスキルは、5属性で攻撃すると「攻撃」が5.5倍になる。というもの。 超上級者向けスキル。 攻撃力5.5倍は嬉しいが発動のために条件があまりにも高い。 さらにドロップ変換しない限り、全色コースでしか効果を発揮できないのもマイナス。 スキルで5属性ドロップにかえれるが、発動までにターン(Lv1で12ターン)がかかるのでやはりかなり厳しい。 スキルアップすればターンを短くできるが、果たしてそこまでして鍛える価値はあるのか? 素直にピーチなど体力半分あるだけで攻撃力が上がるアシストキャラのほうが良さそう。 あまりオススメできないキャラ。 【入手方法】 W5-船(裏面)をクリア |
- | 【ヨッシー系】 最大Lv:99 | 【解説】 リーダースキルは特定属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が3倍になるというもの。 色ごとに対応属性が違うので、パーティメンバーにあわせてヨッシーを入れるのが良い。 【入手方法】 ずかんに掲載。 |
- | 【はねヨッシー系】 最大Lv:99 | 【解説】 リーダースキルは特定属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が4倍になるというもの。 はねヨッシーはヨッシーの進化系で、裏面で仲間になる。 ヨッシーは1属性だったが、はねヨッシーは副属性対応になり使いやすくなった。 【入手方法】 ずかんに掲載。 |
134 | 【クッパ】 (闇属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルは敵全体の体力を減らすというもの。 スキルLv1だと20ターンに1回しか使えなくて、大量にダメージを与えられるわけでもないので微妙。 しかしアシストスキルは、6コンボ以上で攻撃すると攻撃力が3.5倍になるというもの。 安定して6コンボ以上だせるプレイヤーなら充分に恩恵を受けれる。 クッパはゲームクリア後から使えます。 裏面では5色コースが多くなるので、コンボを狙いにくくなる。 6コンボ以上なかなか出せないと逆に恩恵を受けれなくなるので、その場合は別のキャラをアシストにしたほうが良い。 ちなみに裏面完全クリア後は、クッパの進化系が仲間になる。 詳しくはずかんをご覧ください。 クッパの進化系は、7コンボ以上or8コンボ以上じゃないと攻撃力が上がらないので、さらに上級者向けのキャラとなっている。 【入手方法】 8-城をクリア |
68 | 【キングキラー】 (闇・光属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで1ターンの間、敵全体の「防御」を0にできる。 後半には防御力の高い敵が多くなるので、パーティに入れておくだけでかなり楽になる。 W6-船ボスのロイなど極端に防御力が高いボスも楽勝に。 防御力を下げたら、時間を止めるスキルを使ってコンボで敵にダメージを与えるのがオススメ。 【変身コスト】 @キラー Aマグナムキラー(ファイアフラワーx4) Bキングキラー(ファイアフラワーx6) |
111 | 【ワンワン・ケロンパトリオ】 (火・闇属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで敵全体のターンを3ターン遅らせることができる。 攻撃力の高い敵や、毎ターン行動する敵に対して特に有効。 後半は一撃で死ぬことも多くなるので、このスキルがあれば死ぬ確立が格段に減る。 敵のターンを遅らせて回復するも良し、コンボを狙うも良し。 もちろん3ターン分スキルも溜まるので、他のキャラのスキルが溜まったら積極的に使うと良い。 スキルアップすればスキル発動までのターンが短くなるので、さらに死ぬ可能性は低くなる。 後半や裏面などは敵の攻撃一撃で死ぬことも珍しくない。 何度もゲームオーバーを繰り返すことになるが、このスキルがあればゲームオーバーになる確率も大幅に減らせる。 【変身コスト】 @ワンワン Aワンワン・ケロンパ(ケロンパコインx3) Bワンワン・ケロンパトリオ(ケロンパコインx6) |
117 | 【ダブルジュゲム】 (光・火属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで1ターンの間光属性のダメージを吸収できる。 光属性の敵やボスが出現するときに加えると戦いやすくなる。 【変身コスト】 @トゲゾー Aパイポ・ジュゲム(ジュゲムコインx3) Bダブルジュゲム(ジュゲムコインx6) |
125 | 【しゅうだんテレサ】 (闇・闇属性) 最大Lv:99 | 【解説】 スキルで7秒時間を止めてドロップを動かせる。 これを使えばコンボを狙いやすくなります。 より詳しい解説はオススメスキルで。 【変身コスト】 @テレサ Aテレサトリオ(テレサコインx3) Bしゅうだんテレサ(テレサコインx6) |
【オススメパーティ】 |
---|
【▼クリアまでのオススメパーティ▼】
※仲間のデータはずかんをご覧ください。
No | 名前/属性/最大Lv |
---|---|
【リーダー】 ・オバケマリオ (闇・火) 【サブ】 ・キングキラー (闇・光) ・ワンワンケロンパトリオ (火・闇) ・しゅうだんテレサ (闇・闇) ・? (?) 【アシスト】 ・? (?) | オバケマリオのリーダースキルで3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍になる。 オバケマリオは全ドロップを火・木・闇属性ドロップにかえることができるので、スキルを使えば確実にリーダースキル発動条件を満たすことになる。 キングキラーで相手の防御力を下げてから攻撃すれば、大ダメージを期待できる。 コンボを狙いたい場合はしゅうだんテレサのスキルで時間を止めることもできるし、ワンワンケロンパトリオのスキルで敵のターンを3ターン遅らせることもできる。 リーダーをオバケルイージにすると3色変換ができなくなるが、6秒間時間を止めて攻撃可能になる。 3色変換できない代わりに、コンボを狙いやすくなる。 中級者以上ならリーダーをオバケマリオに、初心者ならリーダーをオバケルイージにするのがオススメ。 オバケルイージもマリオとリーダースキルが同じなので、オバケルイージをリーダーにする場合は、3色変換スキルを持ったキャラをパーティに加えたい。 アシストキャラは、闇属性の味方の「攻撃」が3倍になる「水or緑or紫ヨッシー」が良い。 水色は「水・光・闇」、緑色は「火・木・闇」、紫色は「火・水・闇」を3倍にするので、パーティの属性にあわせてアシストに選ぼう。 【その他】 リーダースキルは3属性以上で攻撃すると攻撃力2.5倍です。 ヨッシーをアシストスキルにすると味方の特定属性の「攻撃」が3倍になります。 この場合、「2.5×3.0で7.5倍」になるみたいです。 情報提供:パズドラ経験者さんありがとうございました。 |
【▼クリア後のオススメパーティ▼】
※仲間のデータはずかんをご覧ください。
No | 名前/属性/最大Lv |
---|---|
【リーダー】 ・オバケマリオ (闇・火) ・じぞうマリオ(光・火属性) 【サブ】 ・キングキラー (闇・光) ・ワンワンケロンパトリオ (火・闇) ・しゅうだんテレサ (闇・闇) ・? (?) 【アシスト】 ・ピーチ (光属性) | リーダーはおばけマリオか、じぞうマリオ。 オバケマリオのスキルは「3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍」。 じぞうマリオのスキルは「味方の体力が50%以上の時に、味方の「攻撃」が3倍」。 じぞうマリオのほうがオススメだが、闇ドロップが出なければじぞうマリオで、光ドロップが出なければオバケマリオで。 などコースごとにリーダーを入れ替えるのも有効。 ピーチのスキルは「味方の体力をMAXの半分回復」。 そしてアシストスキルは、「味方の体力が50%以上の時に味方の「攻撃」が3倍」。というもの。 じぞうマリオとピーチは同じリーダー&アシストスキルなので、2人をメンバーに入れると攻撃力がさらに上がり、高火力になる。 もちろん体力が半分以下だと恩恵は受けれないが、マリオとピーチのスキルで体力回復も可能なので、あまり気にせずに戦えます。 このチームメンバーだと闇と光が中心になるのでマップの属性によっては戦いにくくなるが、かなり火力が上がる。 中級者以上の方ならばしゅうだんテレサを外すのもあり。 しゅうだんテレサを覚醒させるとつねにドロップ操作時間が増えるので、覚醒させて入れるのがオススメ。 キングキラーも充分に攻撃力があればダメージを通るようになるので、無理に入れる必要は無い。 |
【リーダー】 ・オバケマリオ (闇・火) ・じぞうマリオ(光・火属性) 【サブ】 ・キングキラー (闇・光) ・ワンワンケロンパトリオ (火・闇) ・しゅうだんテレサ (闇・闇) ・? (?) 【アシスト】 ・はねヨッシー (2属性) ・ロゼッタ (水属性) ・クッパ (闇属性) | W3-砦(裏面)からは「はねヨッシー」が仲間になる。 「4属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が4倍」というアシストスキルを持つ。 また、ロゼッタも「4属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍」になるアシストスキルを持つ。 さらにロゼッタのスキルで、10秒間時間を止めてドロップを動かせます。 はねヨッシーやロゼッタも使いやすいので、好みにあわせて入れてみよう。 クッパは「6コンボ以上で攻撃すると、味方の攻撃が3.5倍」になるアシストスキルを持つ。 安定して6コンボ出せるプレイヤーならば、クッパを入れるのも良い。 スキルは敵全体の体力を減らすのもので、あまり多くは減らせないので微妙。 |
【リーダー】 ・ネコマリオ (闇・火) 【サブ】 ・キングキラー (闇・光) ・ワンワンケロンパトリオ (火・闇) ・しゅうだんテレサ (闇・闇) ・? (?) 【アシスト】 ・ピーチ (光属性) ・はねヨッシー (2属性) ・ロゼッタ (水属性) ・クッパ (闇属性) | リーダーをネコマリオ(裏面の3-船クリア)に変えたVer.。 ネコマリオのスキルは「6コンボ以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍」。 安定して6コンボ以上だせるプレイヤーならネコマリオのほうがオススメ。 ネコマリオのスキルは闇属性の攻撃力を1.5倍にするというもので、闇属性が多いパーティとも相性が良い。 ただし、闇ドロップが出ないステージだと恩恵を受けれない。 また、6コンボ以上ださないといけないので、4色コースや全色コースでも安定して6コンボ出せるプレイヤーじゃないとやはり恩恵を受けれない。 クッパも「6コンボ以上で攻撃すると、味方の攻撃が3.5倍」になるアシストスキルを持つので、ネコマリオをリーダーに、クッパをアシストにすればさらに威力倍増。 火力重視ならはねヨッシーや、ロゼッタ。 安定感重視ならピーチをアシストにするのもあり。 |
スポンサーリンク