スポンサーリンク
【オススメスキル】 |
---|
名称 | 効果 | 使用キャラ |
---|---|---|
【ゴーストパワー】 【ゴーストオーラ】 | 【効果】 3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍になる 【解説】 属性関係なく3属性以上で攻撃するだけで攻撃力が2.5倍になるので、恩恵を受けやすい。 オバケマリオの通常スキルは、全ドロップを火・木・闇属性ドロップにかえるもので、スキルを使えばリーダースキルの恩恵を受けれる。 オバケルイージの通常スキルは、時間を6秒止めるものでこちらもかなり使いやすい。 | オバケマリオ オバケルイージ |
【マリオのごりやく】 | 【効果】 味方の体力が50%以上の時に、味方の「攻撃」が3倍になる 【解説】 じぞうマリオはW1-船(裏面)をクリア後から使える。 スキルは全ドロップを光、ハードドロップにかえる。 これによりハートドロップで体力回復が可能になります。 そしてリーダースキルは、ピーチと同じく味方の体力が半分以上の時に味方の「攻撃」が3倍になる。というもの。 オバケマリオの「3属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が2.5倍」よりも効果が高いので、じぞうマリオを仲間にしたら、じぞうマリオをリーダーに入れ替えるのがオススメ。 | じぞうマリオ |
【ルイージのごりやく】 | 【効果】 4属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍になる 【解説】 じぞうルイージはW2-船(裏面)をクリア後から使える。 効果はロゼッタの「ほしのきらめき」と同じ。 | じぞうルイージ |
【プリンセスオーラ】 | 【効果】 味方の体力が50%以上の時に、味方の「攻撃」が3倍になる 【解説】 ピーチはゲームクリア後から使える。 スキルは味方の体力をマックスの半分回復するもの。 そしてアシストスキルは、味方の体力が半分以上の時に味方の「攻撃」が3倍になる。というもの。 属性やコンボ数に関係なく、味方の体力が半分以上あれば攻撃力が3倍になるので誰でも恩恵を受けやすい。 ピーチのスキルで体力を回復できますし、もう1人くらいハートドロップに変換できる仲間を入れておけばなお良し。 裏面では敵の攻撃が激しくなるので、体力を回復できるピーチを入れておくだけでも全滅する可能性は低下する。 クッパは中級者以上、ピーチは初心者から上級者まで誰でも使えるアシストキャラです。 | ピーチ |
【プリンセスパワー】 | 【効果】 味方の体力が満タンの時に、味方の「攻撃」が4.5倍になる 【解説】 裏面完全クリア後に仲間になるスーパーピーチのアシストスキル。 体力満タン時に攻撃力が4.5倍になる。というものだが、少しでもダメージを受けると恩恵を受けれないのが痛い。 敵に先制攻撃された場合もやはり恩恵を受けれないのが辛い。 それでも威力4.5倍は大きい。 通常のピーチは体力半分以上なら攻撃力3倍になるので、安定感ならピーチのがオススメ。 なお、スーパーピーチのスキルで体力満タン回復&バインド回復できるので、スキルを使ってからならば100%恩恵を受けれる。 | スーパーピーチ |
【ほしのきらめき】 | 【効果】 4属性以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍になる 【解説】 ロゼッタはW2-砦(裏面)クリア後から使える。 4属性以上で「攻撃」すると、攻撃力が3.5倍になるというもの。 やや発生するための難易度は高い。 3色コースだと恩恵を受けれないのもマイナス。 中級者向けのスキルと言えるだろう。 | ロゼッタ |
【ほしのかがやき】 | 【効果】 5属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が5.5倍になる 【解説】 スーパーロゼッタはW5-船(裏面)クリア後から使える。 超上級者向けスキル。 攻撃力5.5倍は嬉しいが発動のために条件があまりにも高い。 さらにドロップ変換しない限り、全色コースでしか効果を発揮できないのもマイナス。 スーパーロゼッタのスキルで5属性ドロップに変換できるが、発動までにターン(Lv1で12ターン)がかかるのでやはりかなり厳しい。 スキルアップすればターンを短くできるが、果たしてそこまでして鍛える価値はあるのか? 素直にピーチなど体力半分あるだけで攻撃力が上がるアシストキャラのほうが良い。 | スーパーロゼッタ |
【ヨッシー系】 | 【効果】 3つの属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が3倍になる 【解説】 特定属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が3倍になるというもの。 色ごとに対応属性が違うので、パーティメンバーにあわせてヨッシーをアシストに入れるのが良い。 | ヨッシー系 |
【はねヨッシー系】 | 【効果】 4つの属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が4倍になる 【解説】 特定属性で攻撃すると、味方の「攻撃」が4倍になるというもの。 はねヨッシーはヨッシーの進化系で、裏面で仲間になる。 | はねヨッシー系 |
【ベルのリズム】 | 【効果】 6コンボ以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍になる 【解説】 ネコマリオはW3-船(裏面)クリア後から使える。 安定して6コンボ以上だせるプレイヤーなら充分に恩恵を受けられる。 裏面では5色コースが多くなるので、コンボを狙いにくくなる。 6コンボ以上なかなか出せないと逆に恩恵を受けれなくなるので、その場合は別のキャラを選ぼう。 | ネコマリオ |
【ワガハイのちから】 | 【効果】 6コンボ以上で攻撃すると、味方の「攻撃」が3.5倍になる 【解説】 クッパはゲームクリア後から使える。 安定して6コンボ以上だせるプレイヤーなら充分に恩恵を受けられる。 裏面では5色コースが多くなるので、コンボを狙いにくくなる。 6コンボ以上なかなか出せないと逆に恩恵を受けれなくなるので、その場合は別のキャラをアシストにしよう。 ちなみに裏面のW8-城クリア後は、クッパの進化系が仲間になる。 詳しくは図鑑をご覧ください。 クッパの進化系は、7コンボ以上or8コンボ以上じゃないと攻撃力が増えないので、さらに上級者向けのキャラとなってます。 | クッパ |
スキル名/ターン | 効果 | 使用キャラ |
---|---|---|
【ゴーストトリック】 Lv1:10 | 【効果】 6秒時間を止めてドロップを動かせる ※スコアアタックのタイムカウントは止まらない 【解説】 時間を止めている間、自由にドロップを動かせる。 スキル発動と同時にスタートし、時間経過で自動的にターンが終了してしまうので、スキル発動前にドロップの位置をよく見ておこう。 他に使いたいスキルがあれば、そのスキルを先に使うこと。 通常時はドロップから手を放つとそこでターン終了となるが、時間を止めるスキルの場合、時間内ならドロップを好きなだけ動かせる。 これでコンボをかなり狙いやすくなります。 変換スキル、3色変換スキルなどと組み合わせれば、コンボを狙いやすい。 上位スキルの場合、6秒から7秒に時間が延長されてさらにコンボを狙いやすくなる。 | オバケルイージ |
【テレサトリック】 Lv1:11 | 【効果】 6秒時間を止めてドロップを動かせる | テレサトリオ |
【テレサイリュージョン】 Lv1:12 | 【効果】 7秒時間を止めてドロップを動かせる | しゅうだんテレサ |
【キャットダッシュ】 Lv1:18 | 【効果】 10秒時間を止めてドロップを動かせる 【解説】 ロゼッタと同じ。 | ネコルイージ |
【ロゼッタのささやき】 Lv1:18 | 【効果】 10秒時間を止めてドロップを動かせる 【解説】 発動までのターンが長いが、10秒時間時間を止めれるのは大きな魅力。 上級者ならば7秒時間を止められるだけで充分なので、10秒は初心者向けスキルです。 7秒だと12ターン、10秒だと18ターンかかるので、発動までにかなり違いがある。 | ロゼッタ |
【だいがっしょう】 Lv1:17 | 【効果】 敵全体のターンを3ターン遅らせる 【解説】 攻撃力の高い敵や、毎ターン行動する敵に対して特に有効。 後半は一撃で死ぬことも多くなるので、このスキルがあれば死ぬ確立が格段に減る。 敵のターンを遅らせて回復するも良し、コンボを狙うも良し。 もちろん3ターン分スキルも溜まるので、他のキャラのスキルが溜まったら積極的に使っていこう。 スキルアップすればスキル発動までのターンが短くなるので、さらに死ぬ可能性は低くなる。 後半や裏面などは敵の攻撃一撃で死ぬことも珍しくない。 何度もゲームオーバーを繰り返すことになるが、このスキルがあればゲームオーバーになる確率も大幅に減らせる。 | ワンワン・ケロンパトリオ |
【3色変換系スキル】 | 【効果】 全ドロップを3色にかえる 【解説】 ゴーストパワーや、ゴーストオーラ、特定属性で攻撃すると攻撃力が上がるリーダーorアシストスキルと相性が良い。 | - |
【ガードブレイク】 Lv1:13 | 【効果】 3ターンの間、敵全体の「防御」を半分に減らす 【解説】 敵の防御力を下げることができるスキル。 序盤〜中盤にかけては使う機会は少ないが、終盤になってくると防御力の高いキャラが多くなってくる。 6-船のロイなど極端に防御力の高いキャラも多くなります。 そんな時にスキルで敵の防御力を下げてから攻撃すると、大ダメージを与えられるようになる。 上位スキルほど防御力を下げる効果が高くなるが、その分ターンが3→2→1と減少する。 防御力を下げたら、時間を止めるスキルを使ってコンボで敵にダメージを与えるのがオススメ。 コースにもよるが、後半では必須ともいえるスキルで、パーティに1人入れるだけで攻略が楽になる。 キラーはLv25、マグナムはLv50、キングはLv99まで育つのでキングがオススメ。 | キラー |
【アーマーブレイク】 Lv1:13 | 【効果】 2ターンの間、敵全体の「防御」をかなり減らす | マグナムキラー |
【シールドブレイク】 Lv1:13 | 【効果】 1ターンの間、敵全体の「防御」を0にする | キングキラー |
【コインアップ】 Lv1:12 | 【効果】 スキルを使ったバトルでの獲得コインが2倍になる 【解説】 ガマネー系が使えるスキル。 ガマネーはLv1までしか成長しないが、獲得コインを増やすことができるので、コイン集めで重宝するキャラ。 ガマネー系は弱いので、コイン集めでないとチームに入れないほうが良い。 | ガマネー系 |
【スーパーコインアップ】 Lv1:14 | 【効果】 スキルを使ったバトルでの獲得コインが3倍になる 【解説】 キングガマネー系が使えるスキル。 獲得コインが2倍から3倍になる。 ガマネーから変身するにはスーパーキノコx6が必要だが、3倍になるのは大きいので変身させておきたい。 | キングガマネー系 |
スポンサーリンク