パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション 攻略ランド
ニンテンドー3DS用パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションの完全攻略サイトです。
基礎知識。
スポンサーリンク
〔出現敵について〕
- コース選択画面には出現敵が4体まで表示されていますが、実際にはそれ以上の種類の敵が出現することもあります。
ただし、全ての敵が必ず出るわけではなく、選んだ分かれ道によっては出なかったり、出るかどうかランダムな場合もあります。
当サイトでは4体以外にも出来るだけ出現敵を書きますが、ノコノコやクリボーなど多くのステージで見かけるキャラは省略している場合もあります。
〔キノピオの家〕
- キノピオの家では様々なことができます。
ゲームを進めていくことで、徐々に利用できる場所が増えていきます。
〔キノピオの家の解放条件〕
- チームへんせい:W1-1クリア後から
- パワーアップ:W1-3クリア後から
- へんしん:W1-砦クリア後から
- ハテナくじ:ワールド3クリア後から
- かくせい:ワールド6クリア後から
- スキルアップ:W2-1クリア後から
※情報提供:Courai2さん
〔分かれ道〕
- 分かれ道は、進みたい方向と同じ色のブロックを消すことでその方向に進むことができる。
コースごとに登場するドロップは決まってます。
たまに色のないブロックを消せ。という指示がでることがある。
その場合、ドロップの色を変えるスキルを持った仲間キャラを連れて行くのが良い。
例えば1-4の場合、分かれ道の右に進むには光ドロップを消す必要がある。
しかし1-4には光ドロップが出ないので、黄色ノコノコのスキル「きいろのこうら」等を使って、他のドロップを光ドロップに変換すれば進めるようになる。
このように分かれ道に進むドロップが出ないステージでも、色を変えれば進めるようになります。
〔ブロックについて〕
- 敵を倒すと、たまにブロックを落とす。
そのコースをクリアすると、ブロックの属性に応じたキャラクターが仲間になってくれます。
例:クリボーを倒すとたまにウッドブロックを落とし、コースクリア後にウッドブロックからクリボーが出現して仲間になる。
〔ハテナブロック〕
- 一部のコースにはハテナブロックが配置されてます。
ハテナブロックの中にはアイテムが入っていて、出題される条件を達成すると中のアイテムを入手できる。
出題される条件が難しいほどに良いアイテムが手に入ります。
ただし、コースごとにハテナブロックから手に入るアイテムが決まってます。
同時に2つ以上の条件を出題されることもあり、全ての条件を達成しないとアイテムが手に入りません。
スキルが使える場合は、スキルを使って条件を達成してもかまいません。
〔1UPキノコの入手方法〕
- 小ネタに掲載してます。
スポンサーリンク
トップページに戻る