パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション 攻略ランド

ニンテンドー3DS用パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディションの完全攻略サイトです。
分岐ゴールと隠し分かれ道。

スポンサーリンク

【分岐ゴール一覧と隠し分かれ道】


【▼分岐ゴール▼】
場所 詳細
1-4分かれ道の左に進むと、1-砦に進める。
分かれ道の右(光)に進むと、1-5に進める。
普通にプレイすると、分かれ道の左にしか進めない。

右(光)に進むには、光ドロップが必要です。
このコースでは火・水・木・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを光ドロップに変換させないといけない。
きいろノコノコのスキル「きいろのこうら」などを使って、他のドロップを光ドロップに変えれば進めるようになる。
分かれ道までにスキルを溜めないといけないので、コンボを狙わずにドロップを3つずつ消してわざとターンを経過させ、分かれ道でスキルを発動できるようにしよう。
3-2分かれ道の左(水)に進むと、3-3に進める。
分かれ道の右(闇)に進むと、3-屋敷に進める。

右(闇)に進むには、闇ドロップが必要です。
このコースでは火・木・光・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを闇ドロップに変化させないといけない。
現時点で闇ドロップを作ることは無理なので、4-屋敷でテレサを仲間にするまではここを無視しよう。
テレサかでかテレサのスキルを使うと、ハードドロップを闇スキルに変化できる。
今回も分かれ道までにスキルを溜めておくこと。
※ハンマーブロスをメガブロスに変身させるとテレサを仲間にしなくても進めるが、スーパーキノコx5が必要。
4-屋敷左(水)と右(木)に分かれ道がある。
どちらを進んでも4-5に行ける。
実は中央(闇)にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の中央(闇)に進むと、4-4に進める。

中央(闇)に進むには、闇ドロップが必要です。
このコースでは火・水・木・光・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを闇ドロップに変化させないといけない。
テレサかでかテレサのスキルを使うと、ハードドロップを闇スキルに変化できる。
左(水)、右(木)を間違えて消してしまわないように、サポートに赤キノピオか青キノピオを入れて、どちらかのブロックをハートドロップにしよう。
その状態でテレサのスキルを使えば、ハートが闇ドロップに変化するので、ほぼ確実に中央に進める。
テレサ系がいなければ、メガブロスやオバケマリオでもOK。
今回も分かれ道までにスキルを溜めておくこと。
5-屋敷分かれ道の左(木)に進むと、5-5に進める。
右(闇)には隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(闇)に進むと、5-4に進める。

右(闇)に進むには、闇ドロップが必要です。
このコースでは火・水・木・光・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを闇ドロップに変化させないといけない。
テレサかでかテレサのスキルを使うと、ハードドロップを闇スキルに変化できる。
メガブロスや、オバケマリオなどでもOKです。
今回も分かれ道までにスキルを溜めておこう。
6-6分かれ道は左(木)と右(光)。
分かれ道の右(光)に進むと、6-砦2に進める。

実は中央にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の中央(水)に進むと、6-屋敷に進める。
中央(水)に進むには、水ドロップが必要です。
このコースでは火・木・光・闇・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを水ドロップに変化させないといけない。
ペンギンマリオ&ルイージや、緑ノコノコ系、アイスブロスなどを連れていこう。
最初の敵を倒すとすぐに分かれ道なので、最初の敵でスキルを溜めないと隠し分かれ道に行けない。
3コずつドロップを消してターンを稼ごう。

ちなみに最初の分かれ道を左(木)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。
分かれ道2の左(闇)に進むと、6-砦2へ。
分かれ道2の右(水)に進むと、同じように6-砦2に進める。
分かれ道2の右(水)に進む場合も水ドロップに変換しないと駄目。
7-5左(光)と右(火)に分かれ道がある。
どちらを進んでも7-屋敷に行ける。
実は中央(木)にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の中央(木)に進むと、7-6に進める。

中央(木)に進むには、木ドロップが必要です。
このコースでは火・水・光・闇・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを木ドロップに変化させないといけない。
今回も分かれ道までにスキルを溜めておくこと。
ちなみに中央(木)に進むとキングきいろガマネーが出現しやすいので、稼ぎにもなります。
※中央の場合、ボスはボムへい・ジュゲムになる。
7-7分かれ道の左(火)に進むと、7-9に進める。
分かれ道の右(木)に進むと、分かれ道2に進める。

右(木)に進むには、木ドロップが必要です。
このコースでは火・水・光・闇・回復しか出ないので、他のドロップを木ドロップに変化させないといけない。
分かれ道2は左(光)と右(水)で、右に進むと7-8に進める。
W8-屋敷1分かれ道は左(水)と中央(闇)。
分かれ道の左(水)に進むと、8-4に進める。

実は右にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(光)に進むと、8-3に進める。
右(光)に進むには、光ドロップが必要です。
このコースでは火・水・木・闇・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを光ドロップに変化させないといけない。

ちなみに最初の分かれ道を中央(闇)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。
分かれ道2の左(火)に進むと、8-4へ。
分かれ道2の右(水)に進むと、同じように8-4に進める。
分かれ道2の右(水)に進むとハテナブロックがあり、そのままボスの所まで行くので右がオススメ。
W8-6分かれ道は左(木)と右(水)。
分かれ道の右(水)に進むと、8-8に進める。

分かれ道を左(木)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。
分かれ道2の右(木)に進むと、8-8に進める。
分かれ道2の左(闇)に進むと、8-7に進める。
8-7に進むには闇ドロップが必要です。
このコースでは火・水・木・光・回復しか出ないので、他のドロップを光ドロップに変化させないといけない。
W8-11中央(闇)と右(火)に分かれ道がある。
どちらを進んでも8-砦3に行ける。
実は左(水)にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の左(水)に進むと、8-屋敷2に進める。

左(水)に進むには、水ドロップが必要です。
このコースでは火・木・光・闇・回復ドロップしか出ないので、他のドロップを水ドロップに変化させないといけない。
今回も分かれ道までにスキルを溜めておこう。


【▼隠し分かれ道▼】
場所 詳細
2-6左(木)と中央(火)に分かれ道がある。
実は右にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(闇)に進むと、ハテナブロックが2コ出現する隠し通路に進める。
分かれ道で闇ドロップを多く消すだけです。
3-屋敷左(火)と中央(木)に分かれ道がある。
実は右(闇)にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(闇)に進むと、ボスへの近道になる。
闇ドロップに変換するスキルがあると確実。
5-7左(木)と中央(水)に分かれ道がある。
実は右にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(光)に進むと、みどりガマネーがいる隠し通路に進める。
分かれ道で光ドロップを多く消すだけです。
光ドロップに変換するスキルがあると確実。
6-5中央(火)と右(光)に分かれ道がある。
実は左にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の左(水)に進むと、隠し通路に進める。
分かれ道で水ドロップを多く消すだけです。
水ドロップに変換するスキルがあると確実。
6-屋敷中央(火)と右(闇)に分かれ道がある。
実は左にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の左(木)に進むと、ハテナブロックが1コ出現する隠し通路に進める。
分かれ道で木ドロップを多く消すだけです。
木ドロップに変換するスキルがあると確実。
7-屋敷左(水)と右(木)に分かれ道がある。
分かれ道を右(木)に進むと、さらに分かれ道2に行けます。
分かれ道2は左(水)と右(木)になってます。
右(木)に進むとキングむらさきガマネーに出会いやすい?

最初の分かれ道、実は中央(火)にも隠し分かれ道がある。
火ドロップに変換するスキルがあると確実。
7-10左(光)と中央(水)に分かれ道がある。
実は右にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の右(木)に進むと、キングあおガマネーが出現する隠し通路に進める。
分かれ道で木ドロップを多く消すだけです。
木ドロップに変換するスキルがあると確実。
8-屋敷2左(火)と右(木)に分かれ道がある。
実は中央にも隠し分かれ道がある。
分かれ道の中央(闇)に進むと、むらさきガマネーがいる隠し通路に進める。
分かれ道で闇ドロップを多く消すだけです。
闇ドロップに変換するスキルがあると確実。

スポンサーリンク

トップページに戻る